インド仏教1

インド仏教の興りについて、

歴史的にさかのぼっていきたいと思います。


インドの文化形成に大きな役割を担っているのは、

アーリア人の侵入です。それまでは、

紀元前3千年ごろはドラビタ人をはじめとする

いくつかの民族が定住し、

有名な『インダス文明』を興しましたが、

急速に衰退し滅んでしまいました。


コーカサス地方に住んでいたアーリア人のうち、

ヨーロッパに移り住んだものたちが、『ヨーロッパ』諸民族に、

東に下がって、インドに移ったものが、『インド』人に

なりました。


インドのパンジャブ地方に定住した彼らは、

家族制度を基調とする、氏族、部族制度を作っていきます。

紀元前1500年ほど前のことになります。


当初は、家畜を養い、農耕を行って家族単位の生活を営んでいたようです。


彼らはその後、ヴィーダ文化を作ります。

宇宙創造にかかわるヴィーダ神の讃歌が有名です。

神は、自然現象を抽象化したものであり、

大自然に対する畏敬の念が感じられるものです。


次回は、現在もインドに大きな影響を及ぼす、

カースト(階層)について説明します。